2022年 05月 16日
本館離れ「国師」の玄関先から下を見ると 通路の両側に2部屋 また本館離れが良いな♪と思いました。 「国師」は10畳和室に、掛け流しの半露天風呂付き 広い玄関に畳敷きの踏み込み ![]() ![]() 冷蔵庫には有料の飲み物有り(若干、旅館価格) ペットボトルのお水は、冷蔵庫内の2本と上に置かれていた 沸かし用の2本(計4本)が無料でした。 足りなかったらご連絡下さいと、仲居さん。 上質なタオル類は、ひとり2枚ずつ、大浴場にはバスタオルも フェイスタオルも完備していたので手ぶらで行けます。 アメニティ類は、充実していました(特に女性) シャンプー、コンディショナー類は部屋風呂にもあったけど 持ち帰り用も2人分。 使い切りの女性用化粧水なども。 シンプルな洗面所 ドライヤー有り、ここにも別途バスタオルやフェイスタオルも用意されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セルフの飲み物(珈琲や紅茶 日本茶もあったかな) 試飲出来るワインの種類は思ったより少な目(苦笑)白を一杯頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大浴場に向かう途中には、ちょっとしたスペース有り 此処でチェックインされてるお客さんもいました。 左手に池が見渡せます。 では、男女別の大浴場へ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大浴場の手前には、休憩スペース 大きな冷凍庫の中には、自由に食べれる アイスキャンディー♪ 次回、食事 続きます。
#
by satomi-kazu
| 2022-05-16 16:30
| 笛吹川温泉 別邸 坐忘
|
Comments(0)
2022年 05月 14日
GW明け、山梨県の温泉に行ってきました。 「笛吹川温泉 別邸 坐忘」 2年前に予約をしていたお宿でしたが コロナ禍での緊急事態期間と相まってキャンセル GOTOを使ってお得に泊まれる期間も過ぎ 人気宿故に希望日に予約も取れず そうこうしている間に2年が経ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 甲州市にあるワイナリー 「まるき葡萄酒」が経営するお宿 2階に設えた広いスペースの休憩処では ワインの試飲も出来るようになっていました。 部屋の案内や夕食時のメニューにも 色々なワインや日本酒の銘柄がありましたが 全く写真に残していませんでした^^; お酒に関しては、敢えて触れないでおきます。 趣向品・・・好みはそれぞれなので。 お宿の規模の割には、こじんまりしたフロント 全23室?25? 不確かです(苦笑) というのも、夕食時に担当してくれた仲居さんとの会話で 「25室だったかと・・・」と(笑) 部屋にあった館内案内図を見て数えてみたら23室でしたけど 大手旅行会社枠の部屋が何室かあるような感じで 話していましたので、ホント不確か情報です^^; 源泉掛け流しのお風呂が付いている部屋が多いですが 通常客室でも2万円台後半 今回、ウチが予約できた部屋は@33396(税込み・平日) 充分な清水価格^^; チェックインは14:00 アウトは11:00 (部屋によっては12:00アウトもあるみたい) 滞在時間が長くゆっくりできますね。 14時ちょっと過ぎ、何組か既にチェックインを済ませ 部屋まで案内されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() チェックイン時は小雨 離れに向かう道は屋根が無いので 傘が用意されていました。 本館の離れは4室 大浴場や、食事処には一番遠い場所になるのかな。 感覚的にはもっと離れていると思っていたので これくらいの距離移動は問題なかったです。 行程も風情があったし、反って良かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by satomi-kazu
| 2022-05-14 15:22
| 笛吹川温泉 別邸 坐忘
|
Comments(12)
2022年 05月 06日
尻焼き温泉 星ヶ丘山荘での連泊滞在記 間が空きましたけど、こちらで最後です。 小上がりにある寝室と掘りごたつ部屋 気持ちの良いテラス付きの離れ 華美な設えではありませんが、清潔で ゆっくりと落ち着ける空間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食後は、手作りヨーグルトと珈琲 ふと思ったのですが 朝食後のデザートって 最初っからちょっとしたフルーツや ヨーグルトを置いてあるお宿もあるけど あれってぬるくなっちゃって 美味しさが半減しちゃうんですよね。 やっぱり珈琲と一緒に、持ってきてくれるのが 嬉しいです。 ようやくアップ終了^^; 長々と・・・お付き合いありがとうございました。 素朴な料理も、暖かいスタッフの皆さんにも 静かな自然にも癒される お気に入りのお宿になりました。 #
by satomi-kazu
| 2022-05-06 23:43
| 尻焼温泉 星ヶ丘山荘
|
Comments(4)
2022年 04月 29日
数年前まで、泊まってきた温泉宿のブログアップは 何気にサクサクこなしていたんだけど ここ最近は随分と遅れがちになってます。 今回も旅先での写真などを、ワタシのブログで見るのを 個人的に一番楽しみにしているkazuさんに(苦笑) お尻を叩かれてようやくアップです。 4月上旬 尻焼き温泉 星ヶ丘山荘 初の連泊でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 酢の物 ホタル烏賊酢みそ和え 時期~美味~^^ もずく酢だったかな 芹とキュウリがシャキシャキ 蒸物 大好きなチーズ茶碗蒸し 熱っつあつで提供されます!美味~♪ 2泊目は山菜の揚げ物でした。続けて茶わん蒸しでも・・・^^; 煮物 春の炊合せ 新玉ねぎが甘~い 若竹も美味しい♪ どちらも濃くなく上品な出し汁でした! お凌ぎ この辺りで結構お腹いっぱいです(苦笑)でもまだ出るの^^; 1泊目は蕎麦の実ご飯(ひとくちサイズ)黄身とろろ掛け 2泊目は、冷たいお蕎麦 胡麻ダレで。 焼物 赤城鶏照り焼き 鮎塩焼 ふき味噌添え ![]() ![]() 2日分を一緒に載せているので本当にもの凄い品数の夕食内容に見えますが・・・実際もホントにいっぱい出ました(苦笑) 中高年からもっと上の年配のお客さんが多いこのお宿(HPにも書いてあります)夕食の量はもう少し控えめでもいいかも^^; 鍋 上州牛 すき焼き風 鶏とつくね団子、大きなキノコのお鍋(2人分) ようやくご飯^^; けんちん汁 かきたま汁 流石に白米は少な目でお願いしましたけど、それでも食べきれませんでした。 お鍋なんかも結構残しちゃった^^; 本当に、いろんな物を沢山召し上がってください!っていう感じのおもてなしでした。 若い子だったら大喜びですね♪ ![]() ![]() デザート 1泊目はお腹がはち切れそうで食事処では頂けませんでした^^; 部屋に持ってきてもらい冷やしておいて後で食べました。 前回も出された抹茶プリン トロっとした舌触りで美味しい! 2泊目デザートは、味噌味のアイスクリーム ![]() #
by satomi-kazu
| 2022-04-29 15:44
| 尻焼温泉 星ヶ丘山荘
|
Comments(22)
2022年 04月 15日
|
アバウト
カレンダー
最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
日常 ひとりごと オフ会 旅全般 立寄り湯など 老後 ◆◆◆静岡県の宿◆◆◆ 伊豆高原 さらの木 くつろぎ日和 伊東游季亭 いやしの宿 花生の郷 割烹の宿 大観荘 竹林庵 みずの 魚菜宿 大鯛 弓ヶ浜温泉 なごみ詩 山あいの宿 うえだ 宇久須温泉 大和丸 西伊豆 ホテルいさば おもいでの宿 湯の島館 河津 料理宿 さこ田 西伊豆土肥 喜代冶館 伊豆修善寺 五葉館 旅亭懐石 曽我 河津 割烹山荘 山の辺 ◆◆◆神奈川県の宿◆◆◆ 源泉かけ流しの宿 オーベルジュ湯楽 小田急箱根ハイランドホテル 箱根の森のオーベルジュ 漣 箱根芦ノ湖温泉 和心亭 豊月 箱根 強羅 花扇 箱根 強羅 月の泉 箱根湯本温泉 萬翠楼福住 箱根 櫻休庵 別亭 凛 仙石原 湯屋 やまざくら 仙石原 品の木一の湯 東丹沢七沢温泉 盛楽苑 奥湯河原温泉 加満田 湯河原温泉 伊藤屋 湯河原温泉 ふる里の風 栞 湯河原温泉 旅館 まきやま 湯河原温泉 ひばり荘 ◆◆◆岐阜県の宿◆◆◆ 奥飛騨 新穂高温泉 白雲荘 新穂高温泉 旅亭 雪紫 新穂高温泉 風屋(旧今田館) 山荘 錫杖 山の旅舎 中尾平 新平湯温泉 宝美館 新平湯温泉 郷夢の宿 山ぼうし ◆◆◆群馬県の宿◆◆◆ 草津 シーダーロッジ 草津 三関屋旅館 草津 ペンション らんぶる 草津 ペンション ヴァンベール 草津 泉水館 草津 群龍館 尻焼温泉 星ヶ丘山荘 来里の時 囲炉裏の御宿 花敷の湯 奥嬬恋 ふる里の宿 千川旅館花いち 谷川温泉 檜の宿 水上山荘 四万温泉 積善館 佳松亭積善 四万温泉 ひなたみ館 四万温泉 湯元 長静館 四万温泉 渓声の宿 いずみや 四万温泉 柏屋旅館 川場温泉 錦綉山荘 老神温泉 金龍園 老神温泉 見晴荘 猿ヶ京温泉 料理旅館 樋口 猿ヶ京温泉 温宿 三河屋 猿ヶ京温泉 生寿苑 絹の湯 久恵屋旅館 ◆◆◆栃木県の宿◆◆◆ 奥日光 源泉の宿 ゆの森 奥日光 森のホテル 奥日光 ゆ宿 美や川 奥日光湯元温泉 紫雲荘 奥日光湯元温泉 かつら荘 西那須温泉 大鷹の湯 塩原温泉 四季味亭ふじや 塩原温泉 おやど小梅や 奥日光 花の季 那須 大丸温泉旅館 那須 ガーデンハウスバイブリー 那須 こころのおやど 自在荘 那須 茜庵 湯西川温泉 清盛 ◆◆◆長野県の宿◆◆◆ 美ヶ原温泉 御宿 石川 美ヶ原温泉 鄙の宿 金宇館 美ヶ原温泉 酒井屋旅館 安曇野 にし屋別荘 乗鞍高原 詩季の宿 白樺の庄 乗鞍高原 なごみ湯 白樺 乗鞍 カントリーハウス 渓山荘 乗鞍温泉 プチホテル グーテベーレ 白馬 源泉の宿 まるいし シェラリゾート白馬 戸倉上山田温泉 しげの家 湯田中渋温泉 玉久旅館 信州 湯田中渋温泉 別所温泉 旅館花屋 別所温泉 かしわや本店 別所温泉 桂荘 別所温泉 晴山 上林温泉 せきや たてしな薫風 野辺山 さんかくじょうぎ 源泉かけ流しの宿 上諏訪 湖泉荘 下諏訪温泉 旅館 奴 上高地 ◆◆◆山梨県の宿◆◆◆ 笛吹川温泉 別邸 坐忘 石和温泉 旅館深雪温泉 芦安温泉 ガストホフらんたん 夢ペンションファニーポケット 森のやさしさに包まれる小さな宿 銀の森 河口湖 湖風の宿 あさふじ 河口湖ペンション MOON LIGHT 嵯峨塩鉱泉嵯峨塩館 山梨 船山温泉 ◆◆◆その他県の宿◆◆◆ いいおか潮騒ホテル ホテル洲の崎 風の抄 房総鴨川温泉 是空 埼玉 ちちぶ温泉はなのや 湯野上温泉 湯神 新潟 友家ホテル 高湯温泉 ひげの家 ◆◆◆韓国 台湾◆◆◆ ソウル旅行 済州島 台湾旅行 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 冬の恒例 苗場@ユーミン ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 好きなアーティスト ウチご飯 そとご飯 スポーツ&野球 阪神 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 私の病気のこと kazuさん入院 はじめまして ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 年末に一年を振り返る 記念日 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ■■泊まったけど未アップ宿■■ 湯田中渋 政喜旅館 割烹旅館 しもむら 那須 小啄木 湯河原 まんりょう 箱根 六花荘 タグ
泊まった宿(351)
日常(288) ひとりごと(210) そとごはん(96) 旅 全般(83) 旅先ごはん(61) ユーミン(46) 観光もどき(42) うちごはん(36) 病気のこと(35) スポーツ&野球(32) 麺類(30) 立ち寄り湯(26) お気に入り外食店(23) 一年を振り返る(22) 韓国(16) kazuさん(13) 行きたい宿(10) 記念日(8) お酒 和食(6) 行列(5) リフォーム(5) 飲み会(4) 老後(4) 自己紹介(1) 記事ランキング
以前の記事
お気に入りブログ
ハレクラニな毎日Ⅱ フィレンツェ田舎生活便り2 ヒビノコト。 まみみ暮らし モンスーンの食卓日記 ゆったり まったり のんびりと さとごころ 乳がんと共に生きる私のD... 毎日徒然良い加減 蒼いエアメール exblog以外のお気に入りブログ
画像一覧
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||