2009年 08月 29日
伊豆は網代温泉へ一泊二日の休暇に出掛けた・・・毎年8月のこの日・・・二人のアニバーサリー・・結婚記念日そして私達が 初めて出会った日でもある。今年もこうして元気に二人で過ごせることに感謝しながらの旅。 ![]() あの日も、こんな空だった・・・汗だくになって待ち合わせの場所に急ぐ。真夏を恨めしくさえ感じたあの頃・・・ ![]() 熱海の手前 海岸線を走るとサーフィンをする若者が沢山・・・海なんてもう何十年入っていないんだろう・・ ![]() ![]() 夏休みも終わりに近ずいているのに、車は結構つながって ちょっとした渋滞も。 それにしても、この快晴・・・ ウチの旦那さんの晴れ男ぶりに改めて驚く。 ![]() 何度となく通っている伊豆の道路。 見慣れた風景も、今回はまた違った意味で すごくウキウキ、ワクワクした気持ちだった。 5月の奥飛騨からちょっと空いた温泉。 二人共 子供のように 「あと1ヶ月・・・あと20日・・・」 「来週だね・・あさってだね・・」 って いい歳して恥ずかしいけど^^; ホントに指折り数えてた。 ![]() 貸切りに出来る立ち寄りの温泉を、事前に探しておいた。 国道沿いにある「あじろ食堂」 レストランも併設していたので お昼もここで食べることに。 左下 私が頼んだ 「あじろ名物イカ丼」 @1400 右下 旦那さんが頼んだ 「4種盛り刺身定食」 @1500 私の丼は、まずまずのお味^^ 予めイカに味がついていて 柔らかく新鮮なイカだった。 刺身定食は・・・旦那さん曰く 「海鮮居酒屋で出てくるような刺身・・・おいしくない」 だそうで 殆ど箸をつけなかった・・ 難しいヤツだ!全く ![]() だいたいさぁ、こういう派手派手な看板やメニューを前面に掲げてる とこっていうのは、期待しちゃいけないのさ・・・(ボソッ) 観光客さんいらっしゃ~~い!・・なんだから ![]() ![]() ![]() ![]() 早々に食事を済ませて 60分 @2500の貸切り露天風呂へ。 そんなに広くは無いけど、大浴場で 大勢の人と入る立ち寄り湯は避けたかったので のんびりと60分 出たり入ったり♪ 桧風呂 二人で湯船に浸かってちょうどいいくらいのお風呂です。 掛け流しでお湯も溢れていて気持ちよかった~♪ ![]() 国道沿いに建っているので、お風呂から身を乗り出すと・・・この景色。初島が見えました。お天気が良かったのでかなりくっきり鮮明に・・・ ![]() 網代の温泉・・初めて入りました。 結構濃い茶褐色です。匂いは無臭に近いのですが、驚いたのは、超がつくくらい 「しょっぱい」 まるで海水を沸かしたような・・そんなお湯でした。 ![]() 陶器で出来た湯口も塩泉でこんな風になってました・・・温泉の成分って凄いんだなぁ フロントに居た従業員の人が「塩分が強いので 最後にシャワーを浴びてから出てください」って言ってたっけ・・普通 温泉に入ったらシャワーで洗い流したら意味が無いけど、これほどの 塩泉だからかぁ~ ホントにしょっぱかった ![]() ![]() 貸切りのお風呂を満喫して 本日の宿へ向かう。 初島をバックに国道を戻り小高い丘を昇っていく。 いいな~いやぁ・・景色がすごくいい! ![]() ![]() 国道から左に入り、しばらく走るとかなりの急勾配・・・ 個人の別荘も何軒か建っている、緑の多い道を走る。 くねくね曲がった道を行くと・・・ 本日の宿 「魚菜宿 大鯛」 に到着しました。 ん~・・・なんだか普通のおうちみたいだなぁ? 失敗か?どうなんだぁ?? つづく・・・ ![]()
タグ:
by satomi-kazu
| 2009-08-29 02:15
| 魚菜宿 大鯛
|
Comments(4)
![]()
「大鯛」って何処かで聞いたことあるなと引っかかってたんですが、「船山」を知る前の準ジャンキーだった宿、「いろりの宿三吉」のフロントに小パンフが積まれてましたね。
さて、ジャン妻を起こさないと。 ![]()
satomiさん御無沙汰しております。網代大鯛プロローグですかね?期待感を膨らませる終わり方で、うまいなーと感心してしまいました。
当方の夏休み南伊豆2泊の旅行は、あいにくの地震と東名道路陥没騒ぎなどで結果的には、 ぐったりガッカリの旅になってしまいました。satomiさんの大鯛レポート楽しみにしていますよ。はじめてきく旅館です。 それにしても、いろんなところよく探しますよね 参考にさせてもらいます。
ジャンキーさん、今頃は美食の宴の真っ最中ですかね^^
奥さまと貸し切り風呂でのんびりしてくださいね~ 心も身体も癒される宿は、本当に明日の活力になりますよね。
オードリーさん、こんばんは!お久し振りです。お元気でしたか?^^
>当方の夏休み南伊豆2泊の旅行は、あいにくの地震と東名道路陥没騒ぎなどで あ~そうでした・・地震と道路の通行止・・ありましたね。 まさしくあの時期に行かれてたんですね。それは大変だったですね。せっかくの休暇が 反ってお疲れモードになってしまい残念でしたね。 大鯛の宿泊記、近々アップしますので、また遊びに来てくださいませ~ |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
最新の記事
カテゴリ
日常 ひとりごと オフ会 旅全般 立寄り湯など 老後 ◆◆◆静岡県の宿◆◆◆ 伊豆高原 さらの木 くつろぎ日和 伊東游季亭 いやしの宿 花生の郷 割烹の宿 大観荘 竹林庵 みずの 魚菜宿 大鯛 弓ヶ浜温泉 なごみ詩 山あいの宿 うえだ 宇久須温泉 大和丸 西伊豆 ホテルいさば おもいでの宿 湯の島館 河津 料理宿 さこ田 西伊豆土肥 喜代冶館 伊豆修善寺 五葉館 旅亭懐石 曽我 河津 割烹山荘 山の辺 ◆◆◆神奈川県の宿◆◆◆ 源泉かけ流しの宿 オーベルジュ湯楽 小田急箱根ハイランドホテル 箱根の森のオーベルジュ 漣 箱根芦ノ湖温泉 和心亭 豊月 箱根 強羅 月の泉 箱根湯本温泉 萬翠楼福住 箱根 櫻休庵 別亭 凛 仙石原 湯屋 やまざくら 仙石原 品の木一の湯 東丹沢七沢温泉 盛楽苑 奥湯河原温泉 加満田 湯河原温泉 ふる里の風 栞 湯河原温泉 旅館 まきやま 湯河原温泉 ひばり荘 ◆◆◆岐阜県の宿◆◆◆ 奥飛騨 新穂高温泉 白雲荘 新穂高温泉 旅亭 雪紫 新穂高温泉 風屋(旧今田館) 山荘 錫杖 山の旅舎 中尾平 新平湯温泉 宝美館 新平湯温泉 郷夢の宿 山ぼうし ◆◆◆群馬県の宿◆◆◆ 草津 シーダーロッジ 草津 三関屋旅館 草津 ペンション らんぶる 草津 ペンション ヴァンベール 草津 泉水館 草津 群龍館 尻焼温泉 星ヶ丘山荘 来里の時 囲炉裏の御宿 花敷の湯 奥嬬恋 ふる里の宿 千川旅館花いち 谷川温泉 檜の宿 水上山荘 四万温泉 積善館 佳松亭積善 四万温泉 ひなたみ館 四万温泉 湯元 長静館 四万温泉 渓声の宿 いずみや 四万温泉 柏屋旅館 川場温泉 錦綉山荘 老神温泉 金龍園 老神温泉 見晴荘 猿ヶ京温泉 温宿 三河屋 猿ヶ京温泉 生寿苑 絹の湯 久恵屋旅館 ◆◆◆栃木県の宿◆◆◆ 奥日光 源泉の宿 ゆの森 奥日光 森のホテル 奥日光 ゆ宿 美や川 奥日光湯元温泉 紫雲荘 奥日光湯元温泉 かつら荘 西那須温泉 大鷹の湯 塩原温泉 四季味亭ふじや 塩原温泉 おやど小梅や 奥日光 花の季 那須 大丸温泉旅館 那須 ガーデンハウスバイブリー 那須 こころのおやど 自在荘 那須 茜庵 湯西川温泉 清盛 ◆◆◆長野県の宿◆◆◆ 美ヶ原温泉 御宿 石川 美ヶ原温泉 鄙の宿 金宇館 美ヶ原温泉 酒井屋旅館 安曇野 にし屋別荘 乗鞍高原 詩季の宿 白樺の庄 乗鞍高原 なごみ湯 白樺 乗鞍 カントリーハウス 渓山荘 乗鞍温泉 プチホテル グーテベーレ 白馬 源泉の宿 まるいし シェラリゾート白馬 戸倉上山田温泉 しげの家 湯田中渋温泉 玉久旅館 信州 湯田中渋温泉 別所温泉 旅館花屋 別所温泉 かしわや本店 別所温泉 桂荘 別所温泉 晴山 上林温泉 せきや たてしな薫風 野辺山 さんかくじょうぎ 源泉かけ流しの宿 上諏訪 湖泉荘 下諏訪温泉 旅館 奴 上高地 ◆◆◆山梨県の宿◆◆◆ 石和温泉 旅館深雪温泉 芦安温泉 ガストホフらんたん 夢ペンションファニーポケット 森のやさしさに包まれる小さな宿 銀の森 河口湖 湖風の宿 あさふじ 河口湖ペンション MOON LIGHT 嵯峨塩鉱泉嵯峨塩館 山梨 船山温泉 ◆◆◆その他県の宿◆◆◆ いいおか潮騒ホテル ホテル洲の崎 風の抄 房総鴨川温泉 是空 埼玉 ちちぶ温泉はなのや 湯野上温泉 湯神 新潟 友家ホテル 高湯温泉 ひげの家 ◆◆◆韓国 台湾◆◆◆ ソウル旅行 済州島 台湾旅行 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 冬の恒例 苗場@ユーミン ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 好きなアーティスト ウチご飯 そとご飯 スポーツ&野球 阪神 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 私の病気のこと kazuさん入院 はじめまして ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 年末に一年を振り返る ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ■■泊まったけど未アップ宿■■ 湯田中渋 政喜旅館 割烹旅館 しもむら 那須 小啄木 湯河原 まんりょう 箱根 六花荘 タグ
泊まった宿(324)
日常(266) ひとりごと(208) そとごはん(93) 旅 全般(80) 旅先ごはん(61) ユーミン(44) 観光もどき(42) うちごはん(34) スポーツ&野球(32) 麺類(29) 立ち寄り湯(26) 病気のこと(23) お気に入り外食店(23) 一年を振り返る(21) 韓国(16) kazuさん(13) 行きたい宿(10) お酒 和食(6) 行列(5) 老後(4) 飲み会(4) 自己紹介(1) 記事ランキング
以前の記事
exblog以外のお気に入りブログ
画像一覧
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||