2015年 12月 27日
![]() ブログって便利 昔は、カメラで写した写真を現像してアルバムに貼って・・・ 今は、色あせないこんなページに思い出を残せる。 今年も一年の終わりに、夫婦で訪れた温泉を 懐かしく振り返りながら。 2015年 1月 最初の温泉は、山梨県の石和 「深雪温泉」 とにかく湯量の多さにビックリ!ドバドバと流れ続ける源泉 湯口からあれほどの源泉が流れ出るの見たのは初めて 夕食も、色々工夫されててなかなか美味しかった♪ 甲州牛の柔らかさ、これにもビックリ ![]() 2月 雪の草津シーダーロッジ 誕生日月の訪問で、kazuさんから サプライズプレゼント♪ 歳を重ねるのは、皆平等だけど・・・ 誕生日は、今ではあまり嬉しくない記念日(苦笑) それでも、ありがとう^^ 宿に関しては、なぁーんにも言う事なしです! 大好きな宿だから。 ![]() 2月はもうひとつのイベント 苗場プリンスホテルで毎年開催される ユーミンのライブ♪ 長年参加しているこのライブ・・・ 夫婦の中では恒例行事となっているけど ユーミンいつまでやってくれるかな・・ 普通に、いつも通りに、同じことが続く日々 そういうのがスゴク嬉しい。 それにしても今年は、抜群の座席だったんだわねぇ^^ 前から4列目♪ さて、来年はいかに? ![]() 3月 下諏訪温泉 「奴」 中央道から近い温泉地は 我が家からは行き易い場所 下諏訪温泉のお湯は・・ 個人的には正直言ってあまり特徴の無い 記憶に残らない感じだったかな。 夜になって、大雨になってしまい 屋根の無い露天風呂を満喫出来なかったのも 少し残念な思い出。 食事は、なかなか評判のお宿でした・・が ワタシタチ的には、もう少しシンプルでも いいのでは?と言う感想だったぁ ![]() 3月後半は、いつもの宿へ 人の出逢い・・必然的なものって有りますね。 kazuさんが最初に見つけたこのお宿 「伊豆で、露天風呂付いてて、安いよ、ここ!」 始まりはこれだったけど(笑) 休業されたり、色々大変な時期もあった彼女ですが お元気で復活されて、本当に良かった。 無くなったら困るお宿です^^ ![]() 4月 大奮発しましたねぇ(笑) kazuさんの還付金で~ 「そうだ!高級宿いこう!」って 箱根強羅温泉 「月の泉」 悪くは無かったですけどねぇ それなりの値段を払うと、注文も多くなりますね^^; 客室露天風呂は、最高でした! 食事の内容がねぇ・・・ 劇的に変化したら再訪有るかな^^; 強羅公園や、大好きな仙石原でのランチ♪ 箱根湿生花園の散策 お天気が良くて気持ちいい4月の休日でした~ ![]() ![]() ![]() 4月後半は、伊豆の「大観荘」 毎年温泉に出掛けるのは、「月1」が我が家の ペースでしたけど、今年は増えてますねぇ(笑) この宿は、やはりkazuさんがチェックしてたのですが 宿検索で、ゆぅゆぅさんのブログを知り、行かれた様子を 見てから、ウチも泊まってみたいなぁと。 伊豆高原を通り過ぎて更に南下したのは もしかしたら初めて?(笑) 当日は宿泊客が私達だけでしたので お風呂も貸し切りで入らせて貰い、ラッキー♪ 手の込んだ夕食もとても美味しくて 心に残ったお宿です。 ![]() 5月 この月は毎年2泊3日で出掛けることが多いです。 奥飛騨方面へ 一泊目が新平湯温泉の 「宝美館」 宿泊料金@10000ちょっとですが 清潔で、料理も美味しく、ホントに寛げました。 宿で飼われている、合鴨チャン達も可愛くて^^ こちらも私達だけの貸し切りでしたけど 内湯2つ 貸し切り風呂2か所、全てオープンに してくださって、嬉しかったなぁ ![]() 中日の観光は、もちろん^^上高地へ 最高のお天気~、頑張って歩きました。 新緑のこの時期・・・素晴らしい風景を目に焼き付けながら のんびりと二人で散策しました。 何度来ても、不思議と飽きない。 そういう魅力がある場所だと思いました。 歳を追うごとに、海より「山」な私達です。 ![]() 5月2泊目は、新穂高温泉 「雪紫」 このお宿は、行かれた方のクチコミなど あまり良いことを目にしていなかったのですが ウチは、とても気に入りました。 特に夕食内容が素晴らしかったと思う。 名産の飛騨牛はもちろん、他の料理も 創意工夫されていてありきたりの 奥飛騨旅館料理じゃなかったのが 良かったデス♪ 部屋の備品などのメンテナンスに あれ?って思うとこも多少あったけど^^; 最上階の露天風呂からの眺め最高でした。 ![]() 6月 一年の振り返り、前半最後は・・ 写真を見返していて、お~伊豆高原だったか^^ 「satomiさん、薔薇が見頃なのは5月なんです^^ 今度は是非、その頃にいらしてくださいね」って宿主 チェックアウト後に、一緒にバカデル公園までドライブ まだ咲いていた薔薇を満喫してきました。 ![]() 2015年前半はこんな感じでした。 後半は、左の写真、「ふるさと割り」の恩恵を たっぷり受けることになります^^ 自己記録&自己満足の振り返り 後半もお付き合いくださいませ♪ ではでは ♪(*’-^)-☆
by satomi-kazu
| 2015-12-27 13:31
| 年末に一年を振り返る
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
半年分を載せるの大変でしたね〜〜
でも、毎年この時期に1年を振り返る記事楽しみです^o^ 私も半年振り返ろう! 残り半年頑張ってupしてくださ〜い。
やだぁ~みゆみゆさん、お世辞でも嬉しい~^^
楽しみにしてくれてるなんて(照) きっと、みゆみゆさんもカメラの中に思い出が いっぱいでしょうね。 年末一息ついたら、写真を見返しながら 一年を振り返るのもいいものですよ^^ 私もあと2日、仕事頑張って残りの半年も 振り返りながら楽しみながらアップします♪ ![]()
satomiさん こんばんは。
前回のコメで今年は終わりかなと思っていましたが、この1年を振り返る2015前半を拝見し出てこないわけにいかなくなりました(笑) とっても見やすいですね。 satomiさんのブログはもっと読みたくなるっていう気持ちがわいてくるんです。 写真の貼りかたもとっても見やすくて文章もすごく上手だなって思いながら読んでいます。 こんなふうに文章が載せてあるのは私のツボにはまっています。お見事です! 伊豆の「さらの木」はsatomiさんのブログで知り、伊豆方面に行くときは行ってみたいお宿の第一候補になりました。 行くなら平日ですね。 後半のブログも楽しみにしています♪ ![]()
こうして改めて拝見すると
私も行ったことがあるような気がして懐かしく感じてしまいます。 いろいろなところへ連れて行ってもらったなあと。 実家のお母様もそう感じていらっしゃると思いますよ。 夏は猛烈に暑くて世の中も何かと事件が多く、 どちらかと言えば不安な一年でしたが、 美しい自然、おいしい食事に恵まれ 何よりも、健康で過ごせたこと、よかったですね。 来年も楽しませて下さいね。
りんさん、こんばんは!
なんだかあんまり沢山褒めてくれるので 身体がこそばゆくなってきました~ 嬉しいけど、恥ずかしい・・率直な感想です^^; でも、ありがとうございます。 ブログの書き方や写真など、ブログを始めた当初よりは 少しはマシになってきているかなぁ・・と^^; 最初の頃のを見返すと、ホーンと幼稚で(笑) 自分で見ても恥ずかしくなります。 いろんな事が変化するのじゃなく、同じことの繰り返し・・が 心地よい年代になってきたので、ブログもこのままの感じで 続けられる限り続けていこうと思っています。 りんさんも、行かれた温泉の話題や、縦じまの話題も(笑) 是非、いろいろ聞かせてください♪
雨曇子さん
>私も行ったことがあるような気がして懐かしく感じてしまいます。 そんな風に思って頂いたなんて、ホントに嬉しいです。 改めて振り返ってみると、雨曇子さんのおっしゃるように 本当にいろいろなところへ連れて行ってもらったなぁ・・と これは、いつも一緒に行ってくれたkazuさんに感謝しないといけませんね。 >何よりも、健康で過ごせたこと 本当に、本当にその通りです。 雨曇子さんの日記も毎日のように拝見しながら 「お元気だなぁ、今日もお元気そうで、ホントに良かった」と 少し離れた東京からいつも思っています。 |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
最新の記事
カテゴリ
日常 ひとりごと オフ会 旅全般 立寄り湯など 老後 ◆◆◆静岡県の宿◆◆◆ 伊豆高原 さらの木 いやしの宿 花生の郷 割烹の宿 大観荘 竹林庵 みずの 魚菜宿 大鯛 弓ヶ浜温泉 なごみ詩 山あいの宿 うえだ 宇久須温泉 大和丸 西伊豆 ホテルいさば おもいでの宿 湯の島館 河津 料理宿 さこ田 西伊豆土肥 喜代冶館 伊豆修善寺 五葉館 旅亭懐石 曽我 河津 割烹山荘 山の辺 ◆◆◆神奈川県の宿◆◆◆ 小田急箱根ハイランドホテル 箱根の森のオーベルジュ 漣 箱根 強羅 月の泉 箱根湯本温泉 萬翠楼福住 箱根 櫻休庵 別亭 凛 仙石原 湯屋 やまざくら 仙石原 品の木一の湯 東丹沢七沢温泉 盛楽苑 湯河原温泉 旅館 まきやま 湯河原温泉 ひばり荘 ◆◆◆岐阜県の宿◆◆◆ 奥飛騨 新穂高温泉 白雲荘 新穂高温泉 旅亭 雪紫 新穂高温泉 風屋(旧今田館) 山荘 錫杖 山の旅舎 中尾平 新平湯温泉 宝美館 新平湯温泉 郷夢の宿 山ぼうし ◆◆◆群馬県の宿◆◆◆ 草津 シーダーロッジ 草津 三関屋旅館 草津 ペンション らんぶる 草津 ペンション ヴァンベール 草津 泉水館 草津 群龍館 尻焼温泉 星ヶ丘山荘 来里の時 囲炉裏の御宿 花敷の湯 四万温泉 湯元 長静館 四万温泉 渓声の宿 いずみや 四万温泉 柏屋旅館 老神温泉 金龍園 老神温泉 見晴荘 猿ヶ京温泉 温宿 三河屋 猿ヶ京温泉 生寿苑 絹の湯 久恵屋旅館 ◆◆◆栃木県の宿◆◆◆ 奥日光 源泉の宿 ゆの森 奥日光 森のホテル 奥日光 ゆ宿 美や川 奥日光湯元温泉 紫雲荘 奥日光湯元温泉 かつら荘 西那須温泉 大鷹の湯 塩原温泉 四季味亭ふじや 塩原温泉 おやど小梅や 奥日光 花の季 那須 ガーデンハウスバイブリー 那須 こころのおやど 自在荘 那須 茜庵 湯西川温泉 清盛 ◆◆◆長野県の宿◆◆◆ 美ヶ原温泉 御宿 石川 美ヶ原温泉 鄙の宿 金宇館 美ヶ原温泉 酒井屋旅館 乗鞍高原 詩季の宿 白樺の庄 乗鞍高原 なごみ湯 白樺 乗鞍 カントリーハウス 渓山荘 乗鞍温泉 プチホテル グーテベーレ 白馬 源泉の宿 まるいし シェラリゾート白馬 戸倉上山田温泉 しげの家 湯田中渋温泉 玉久旅館 信州 湯田中渋温泉 別所温泉 旅館花屋 別所温泉 かしわや本店 別所温泉 桂荘 別所温泉 晴山 上林温泉 せきや たてしな薫風 下諏訪温泉 旅館 奴 上高地 野辺山 さんかくじょうぎ ◆◆◆山梨県の宿◆◆◆ 石和温泉 旅館深雪温泉 芦安温泉 ガストホフらんたん 夢ペンションファニーポケット 森のやさしさに包まれる小さな宿 銀の森 河口湖ペンション MOON LIGHT 嵯峨塩鉱泉嵯峨塩館 山梨 船山温泉 ◆◆◆その他県の宿◆◆◆ いいおか潮騒ホテル ホテル洲の崎 風の抄 房総鴨川温泉 是空 埼玉 ちちぶ温泉はなのや 湯野上温泉 湯神 新潟 友家ホテル 高湯温泉 ひげの家 ◆◆◆韓国 台湾◆◆◆ ソウル旅行 済州島 台湾旅行 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 冬の恒例 苗場@ユーミン ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ウチご飯 そとご飯 スポーツ&野球 阪神 好きなアーティスト ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 私の病気のこと kazuさん入院 はじめまして ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 年末に一年を振り返る ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ■■泊まったけど未アップ宿■■ 湯田中渋 政喜旅館 割烹旅館 しもむら 那須 小啄木 湯河原 まんりょう タグ
泊まった宿(272)
日常(214) ひとりごと(187) そとごはん(84) 旅 全般(74) 旅先ごはん(53) ユーミン(38) 観光もどき(37) スポーツ&野球(28) うちごはん(28) 立ち寄り湯(26) 麺類(26) お気に入り外食店(23) 一年を振り返る(18) 韓国(16) 病気のこと(16) 行きたい宿(8) お酒 和食(6) 飲み会(5) 老後(4) kazuさん(4) 自己紹介(1) 行列(1) 記事ランキング
以前の記事
画像一覧
ブログパーツ
ブログジャンル
ファン
|
ファン申請 |
||