2016年 12月 04日
![]() 一緒に泊まった友人が、宿泊記を見て 「私のアルバムでもあるわ~ 嬉しい♪」と言ってくれたので 彼女の登場回数を増やしてあげましょ^^ 相当お気に召したようすのソファにて 「欲しい、欲しい~」ってずっと言ってたな(笑) でも確かに、暖か味があって気取ってない感じがステキ 旅館にきていつも思うのは、こういう素敵なラウンジがあっても なかなか部屋から出てこないし(苦笑) 利用してるって感じは 無いですよね。 まぁ連泊でもすれば別ですけどね^^; ![]() ではでは、お風呂と食事のようすをズラズラと・・・ 男女別の内湯&露天 時間で入れ替え制です。 24時間では無かったと思います。 その他にもエステも備えた スパやサウナなどが有りましたよ~ 利用してませんけど^^; ![]() ちなみに、お宿は全館畳敷きで、スリッパは無くて足袋で移動します。 素足でも構いませんけど(苦笑) 脱衣所は広々 ガラス越しにお風呂が見えます。 ![]() タオル類は、脱衣所に用意されています。 なかなか上質のタオルでした^^ アメニティなども充分な備えだと思います。 ![]() 内湯と露天風呂はジャグジー仕様 そんなに大きくはないかな・・・内湯で大人3、4人と言ったところでしょうか。 ジャグジーは2人ですね、友人と一緒に入ったけど他のお客さんとだったら ちょっと気まずい^^; 大きさですかね。 ![]() ![]() こっちの浴場には、もうひとつ岩造りの露天がありました。 ![]() 入れ替え後に女湯だった浴場 夜と朝に利用しました。 大差ない造り、ジャグジーの形が違ってた程度。 ![]() ![]() お風呂はねぇ・・・ 普段あまり温泉に行き慣れてない友人も 湯船に浸かった瞬間 「プールの匂いがする」 って、言いましたのでね(苦笑) 冷泉なので加温は当然でしょう・・・ 塩素消毒や循環も、必要不可欠なのかもね。 千葉のお宿の温泉は、そういうものだ! と、念頭に入れてチャッポーンと浸かるべし(笑) それにしても強烈なジャグジーだった^^; 湯上り処には、アルカリイオン水 朝は早い時間に、牛乳やオレンジジュースの サービスがあるようです。 利用せず(苦笑) ![]() さて! お楽しみ~な食事の時間 6時、6時半と選べた気がします。 それと部屋食か個室かも選択可! 私達は個室の食事処で~ 完全に区切られた部屋なので快適♪ ![]() 広い個室でした、テーブルもおっきい♪ 窓の外は海が見えるようですが、夜は真っ暗(笑) そうそう、床暖房で足元ポッカポカでした^^ ![]() ![]() お品書きは、チェックイン時に 部屋のテーブルに既に用意されてまして 仲居さんがチョイス出来る料理の 説明をしてくれました。 アワビ 踊り焼きorステーキorお刺身 伊勢えび ボイルor鬼ガラ焼きorお刺身 牛肉 陶板焼きステーキ 少し悩みましたが、私はアワビのステーキ 友人は、伊勢えびのボイルにしました。 メインを選べるお宿って、増えて来てる? そうでもないかな^^; 生ビールで乾杯♪ ![]() 前菜 見た目地味ですけど(笑) 味付けも濃くなく薄過ぎずで、おいしく頂きました。 ![]() 左下の秋刀魚と茄子の蒲焼きが美味しい♪ カリフラワー豆腐の雲丹のせも美味^^ ![]() 陶板焼き~ これ!私の今回のナンバーワン♪ 新鮮するめ烏賊の肝焼き 烏賊はミンチになって大葉で包んであります。 ちょこっと見える茶色の肝が・・・バカウマ~^^ ![]() ピンボケですけど、固形燃料が無くなった頃が食べごろ! 旨いっ(^^)v ![]() 控えめな(笑) 舟盛り でも・・これくらいの量がいい! ホントちょうどいい! どれも新鮮でプリプリなお刺身でした。 仲居さんが生山葵を擦ってくれます。 ![]() 別々に選んだメイン 伊勢えびのボイルとアワビのステーキ アワビは映りが悪いけど、柔らかくて美味しかった♪ アワビの肝がソースになっていて、ちょっぴり味が濃かったけど^^; 友人の、伊勢えびボイルも想像の付く味ってことで(苦笑) ![]() 料理はまだまだ出ます・・・(苦笑) いやー、なんだかもうこんなに食べれません。 ここ最近でめっきり食欲が落ちている現実・・・完食なんてとても出来なくなってしまいました。 煮物や酢の物、揚げ物まで出ました(胃袋ひとつしか無いのにね^^;) ![]() 極めつけは・・・金目の煮つけ 私も友人も、軽くつまむ程度・・・はぁ~なんだかこういうのも切ないですわ(苦笑) モリモリいっぱい食べれてた頃が懐かしい。 ![]() 釜炊きの白米と、具だくさんのお味噌汁 そしてデザート いやーーー苦しい。 旅館でこんなに苦しい思いをしながら夕飯を食べるっていうのは どうなんでしょう?? ちょっと色々考えちゃいました。 爆食は健康を害する気もしてきたので、 少し改めなくちゃいけないかも・・って。 ![]() ![]() 布団を並べて思い出話・・・ テレビのスポーツニュースが始まった頃、私が 「あっこのニュースみたいから、ちょっと待って~」と、話を中断 そのあとどんな会話したか覚えてないんだけど 「さとぴー、そのまんま爆睡しちゃったよ」って 朝、彼女に言われました(笑) ちなみに・・・夜食のおにぎりまで出たんです、この宿(苦笑) ![]() ![]() かなり・・・長くなっちゃってますが このまま一気に終わらせます! 翌朝の食事処 夜半から降り出した冷たい雨と風で ガラス窓の向う側は、荒れ模様・・・ それでもこの部屋は床暖房でぽかぽか 朝ごはんのテーブル たっぷりの野菜が嬉しかった。 ヨーグルトが生ぬるくなっちゃってたのが残念っ! ![]() 魚も選べました、至れり尽くせりですねぇ ふたりして芸も無く 鯵で! ![]() ホテル州の崎 風の抄 今回のお支払いは、夕食時のお酒のみ とても良い思いをさせて貰いました。 通常料金 平日で@24000~(税抜き) 部屋に露天風呂が付くと@29000~(税抜き)温泉じゃないけど(苦笑) じゃらんだと、ハイクラスな宿に分類されるんじゃないかな? 実際に宿の規模や館内の雰囲気、おもてなしの色々、スタッフの対応も含めて値段相応な宿という印象を私は受けました。 ただ・・温泉力はやっぱり期待できないですね。 もうこれはしょーがない(苦笑) でもーー楽しかった~♪ ありがとね!久美ちゃん^^ ![]() 帰路は・・・・ なんということでしょう! 関東に54年振り・・11月の雪ですよ!! 風の抄を出た頃は、それでもまだミゾレだったんですけど 木更津のアウトレットに近づくにつれ雪・・雪・・・・ 寒いわけですね^^; ![]() もうね、人影もまばら(笑) こんな日に買い物なんてねぇ ![]() ![]() 館山の宿 ホテル洲の崎 風の抄 女友達とふたり、のんびりと過ごせました。 何と言ってもね、宿泊無料で泊まれちゃったのがうれしいね^^ 私はいつもkazuさんと二人の温泉旅だけど 気心が知れた女友達との旅も、気兼ねなくていいね♪ 歳を重ねていくと、なかなか・・・ みんな家の事情だったり、生活環境だったり そういうことが、どうしても優先されちゃうから。 こうして一緒に旅行できる友人がいるってだけでも シアワセよねぇ・・・って思うのであります^^ おしまいです~ 長々とお付き合い頂きありがとうございます!
by satomi-kazu
| 2016-12-04 01:12
| ホテル洲の崎 風の抄
|
Trackback
|
Comments(12)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
こんにちは♪
コチラのお宿マツコの番組でパンフレット写真ですが出ていました~ イカの肝って新鮮だとホント美味しいですよね。 子どもの頃イカの美味しい街に住んでいたので母手作りのイカの塩辛やバター焼き、煮物など…美味しかったなぁ~ 暴食~いけないとわかっていながら 温泉お泊まり行けないし(;_;) 期間限定じゃらんポイント消化しないともったいないので 日帰りデイユースプランで検索して ドライブがてら?じゃらんポイント+240円のお支払で暴食してまいりました。 高速代は掛かるので安くもないけど(苦笑) 温泉に行けないから身体の疲れは全く取れませんが なかなか行けない(行かない)お宿のこと知れたり~気持ちは癒されます。
こばさん、こんばんは!
そうそう、新鮮なイカの肝って美味しいですよねぇ^^ こばさんのお母さん手作りのイカの塩辛食べたい(笑) お刺身もですけど、イカ、タコ等々、自宅ではなかなか食べる機会が 無いので、外食店や宿の夕食で食べるのが楽しみです。 日帰りデイユースって、温泉入浴付きのランチ♪ってプランなの? ホントは温泉浸かって、美味しいもの食べて、バタンキューって 爆睡出来るのが一番いいんでしょうけどね^^; 今年は去年以上に温泉行ってる私が言うのもなんですが(苦笑) ここ数ヶ月、部屋にお風呂が付いてるお宿はご無沙汰で^^; 次回の宿で、久しぶりの部屋風呂なんですぅ やっぱり部屋のお風呂で、どっぷり、まったりが良いですよね♪ ![]()
satomiさん
こんにちは^ ^ 楽しい会話と美味しいごはんで 素敵な女子旅が出来て良かったですね♪ 選べるメインは私も鮑のステーキが いいなぁ〜って妄想チョイスしてます 女子旅っていつからしてないかな? 考えたら…四半世紀が経ってました^_^; ミーハーだった私はわかりやすく 南の島のビーチでコパトーンっていう 女子旅しか経験がありませーん(笑) 次回は伊豆高原ニンジンかな? それとももう1本のニンジンかな? 我が家のニンジンまではやっと半月になりました〜〜
こんばんは^^
詳しいレポ、じっくり読ませていただきました♪ ありがとうござます!たしかに旅館のご飯は多いですね^^; 少食プランとかメインの量が加減できるとか、サービスが充実したらいいですよね。 今後に期待ですね! ところで、阪神の柴田選手がロッテの入団テストに合格しましたね。 がっつり応援させていただきます☆
えみさん、こんばんは!
四半世紀のご無沙汰って、もしかしたら普通かもしれませんね。 女性は結婚して地元を離れたりすると、学生時代仲良かった友達でも 疎遠になってしまうものじゃないでしょうか^^; 私も、小・中・高時代の友人とは、もう殆ど疎遠もいいとこです。 >南の島のビーチでコパトーン これって、沖縄とかハワイ、グアム、サイパン~って感じかな^^; 水着でビーーチ♪ 有りましたねぇ・・・そんな時代も^^ 次のニンジンは、そう!伊豆高原です♪ えみさんのニンジンよりも、すこーし早く食べてきます(笑)
モンスーンさん、こんばんは!
少食プランとか設定してくれる宿も有りますよね。 たくさん出されて残してしまうよりは、少な目で完食したいなぁと 私は思うのですが、ウチのkazuさんはひと通り出して欲しいようです^^; なので、行き慣れた定宿ではそういう我が儘?も聞き入れてくれたりするので 益々通いたくなってしまうという感じです。 >阪神の柴田選手 >がっつり応援させていただきます☆ わぁーー! ホントに~^^ おしばをよろしくお願いします。 合格させてくれた伊東監督や、コーチ陣、チームスタッフの皆さまには 本当に感謝しかありません(涙) いや、ホントに。 まぁでもロッテのセンターには、俊足で守備の上手な岡田選手がいるし^^; よっぽどアピールしないと、再び戦力外・・・なんてことも有り得ますからね。 厳しい世界ですよね。 私的には、何気にロッテさんとは、不思議な縁?のようなものを感じているんですよ。 小宏のFA移籍で、阪神から人的補償でロッテに行った、高浜選手 メジャーから戻ってきて、阪神に入団した西岡つよぽん^^ 2005年の日本シリーズではロッテさんに、ボコボコにやられまくった我がタイガース(笑) ボビーでしたねぇ当時の監督さん。 あ~ モンスーンさん、野球の話をし出したら止まりません~^^ おしば(柴田選手)は、一軍に常にいる選手じゃなかったけれど ホントに気に掛けてた好きな選手なんですよ。 なので、私も好きなロッテに入団できて本当に嬉しい! 今まで以上にロッテの試合やチーム情報もチェックしまーす(^^)v ![]()
すごいタイミングの温泉旅でしたね。千葉で雪見なんて!
私の記憶がただしければ、確かサトミさんは千葉県人では? 私も県人会です。 千葉の温泉て伊豆に比べて地味で落ち着くのですが ,行ってみたい宿も結構あるのですが(この宿も)ほとんど循環なので今ひとつ いく気がおきないのですよ。こんな高級宿でも塩素臭いってねー。 しかし、ただ!!ならいいな~( ̄▽ ̄)羨ましいです。 気の置けない友人との旅って本当にいいですよね。ダンナとは違う良さがあります。 私も30年来の友人と毎年行ってる3人旅は車中でビール、宿でビール、食事でお酒! 同じように飲む仲間だから最高です。 月1温泉があるとそれを励みにめんどくさいことも乗り越えられます。2あると嬉しい けど、翌月の銀行残高をみて青ざめますので。
ルーシーさん、こんばんは!
11月の雪にはホントにビックリでしたね。 でもずっーと千葉在住の友人いわく、最近は東京で雪が降ると 千葉も降るよ~って言ってました。 >私の記憶がただしければ、確かサトミさんは千葉県人では? あははは~ そうです!バリバリの生まれも育ちも千葉県でっす^^ 夏は涼しく、冬は温暖で^^; 過ごしやすい土地ですよね! 千葉の温泉宿は、温泉に行き始めた数年前にも全くノーマークでした。 首都圏から近いから、行ってても不思議じゃなかったんだけど やっぱり、温泉力!というのを考えちゃうと、選択肢に入らなかったと 言う感じですかねぇ・・・ 今回は、無料の宿泊券で泊まれましたが、検索して見るとかなり料金高めな宿が 多いんですよね、強気ですね、千葉宿(苦笑) 女子旅^^ そういえばルーシーさんがさらの木に行かれた時も女子旅でしたね^^ 3人揃うと会話も尽きないでしょうねぇ 毎年行かれるなんて羨ましい♪ ![]() 関東で初雪の日に千葉に来ていたのですね~~~(@@;) あの日は東京より千葉の方が降っていましたよ。 家にいたのですが真っ白でした。 私も主人もsatomiさんと同じく最近はあまり量が食べられく なってきたかも・・・ 見た目で「え!これだけ?」と思っても飲んだり食べたりしていると 満腹になっていたりします。 歳のせい??? お夜食のおにぎりはど~したのですか? 珍しいですよね。 >阪神の柴田選手 >がっつり応援させていただきます☆ 私も応援しますよ~~~ って今年は3回くらいしかマリンスタジアムに行けなかったです(--)
みゆみゆさん、そーなんですよ^^;
国立は、山梨に近いので雪もよく降るんですけど 千葉であんなに降り続いた日に日程がぶつかってしまいました。 何気に一緒の友人が台風女(笑)なので、予測?はしていたような^^; 食事の量 みゆみゆさんちもですか! 今までは、残すことはあまり無かったので感じなかったのですが 食べれなくなってから、提供された物を残すってなんか少し罪悪感を感じてしまって。 外食店ではそんなに感じなくても、宿で提供される時にね・・・^^; 残したら悪いなぁって思っちゃう。 でも、旅館料理って改めて多過ぎですよね(笑)朝ごはんも、普段の自宅で食べる夕食以上に 豪華じゃんって思う事もあるし。 夜食のおにぎりは、夜中に友人がムクッと起きて食べたみたい^^; 幼稚園児のおにぎりみたいに、超ちっちゃかったんですけどね。 >阪神の柴田選手 >がっつり応援させていただきます☆ わぁーそうだった!みゆみゆさんもロッテファンだった~ ありがとうございます♪ あっ・・・・なんかゴメスもロッテみたいです(苦笑) デスパイーね♪がソフトバンクに取られちゃったみたいで。 ![]()
いつも拝見してます。私も三ヶ月に一度旅をしてます。館山迷っていました。茜案か館山どっちにしょうかと。。。
まりさん、こんばんは。
館山と、茜庵?でしょうか、那須ですよね、茜庵は。 温泉に行きだしの頃、茜庵に泊まってますが、そうとうご無沙汰です。 どちらに行かれても、楽しい旅でありますように。 |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
最新の記事
カテゴリ
日常 ひとりごと オフ会 旅全般 立寄り湯など 老後 ◆◆◆静岡県の宿◆◆◆ 伊豆高原 さらの木 いやしの宿 花生の郷 割烹の宿 大観荘 竹林庵 みずの 魚菜宿 大鯛 弓ヶ浜温泉 なごみ詩 山あいの宿 うえだ 宇久須温泉 大和丸 西伊豆 ホテルいさば おもいでの宿 湯の島館 河津 料理宿 さこ田 西伊豆土肥 喜代冶館 伊豆修善寺 五葉館 旅亭懐石 曽我 河津 割烹山荘 山の辺 ◆◆◆神奈川県の宿◆◆◆ 小田急箱根ハイランドホテル 箱根の森のオーベルジュ 漣 箱根 強羅 月の泉 箱根湯本温泉 萬翠楼福住 箱根 櫻休庵 別亭 凛 仙石原 湯屋 やまざくら 仙石原 品の木一の湯 東丹沢七沢温泉 盛楽苑 湯河原温泉 旅館 まきやま 湯河原温泉 ひばり荘 ◆◆◆岐阜県の宿◆◆◆ 奥飛騨 新穂高温泉 白雲荘 新穂高温泉 旅亭 雪紫 新穂高温泉 風屋(旧今田館) 山荘 錫杖 山の旅舎 中尾平 新平湯温泉 宝美館 新平湯温泉 郷夢の宿 山ぼうし ◆◆◆群馬県の宿◆◆◆ 草津 シーダーロッジ 草津 三関屋旅館 草津 ペンション らんぶる 草津 ペンション ヴァンベール 草津 泉水館 草津 群龍館 尻焼温泉 星ヶ丘山荘 来里の時 囲炉裏の御宿 花敷の湯 四万温泉 湯元 長静館 四万温泉 渓声の宿 いずみや 四万温泉 柏屋旅館 老神温泉 金龍園 老神温泉 見晴荘 猿ヶ京温泉 温宿 三河屋 猿ヶ京温泉 生寿苑 絹の湯 久恵屋旅館 ◆◆◆栃木県の宿◆◆◆ 奥日光 源泉の宿 ゆの森 奥日光 森のホテル 奥日光 ゆ宿 美や川 奥日光湯元温泉 紫雲荘 奥日光湯元温泉 かつら荘 西那須温泉 大鷹の湯 塩原温泉 四季味亭ふじや 塩原温泉 おやど小梅や 奥日光 花の季 那須 ガーデンハウスバイブリー 那須 こころのおやど 自在荘 那須 茜庵 湯西川温泉 清盛 ◆◆◆長野県の宿◆◆◆ 美ヶ原温泉 御宿 石川 美ヶ原温泉 鄙の宿 金宇館 美ヶ原温泉 酒井屋旅館 乗鞍高原 詩季の宿 白樺の庄 乗鞍高原 なごみ湯 白樺 乗鞍 カントリーハウス 渓山荘 乗鞍温泉 プチホテル グーテベーレ 白馬 源泉の宿 まるいし シェラリゾート白馬 戸倉上山田温泉 しげの家 湯田中渋温泉 玉久旅館 信州 湯田中渋温泉 別所温泉 旅館花屋 別所温泉 かしわや本店 別所温泉 桂荘 別所温泉 晴山 上林温泉 せきや たてしな薫風 下諏訪温泉 旅館 奴 上高地 野辺山 さんかくじょうぎ ◆◆◆山梨県の宿◆◆◆ 石和温泉 旅館深雪温泉 芦安温泉 ガストホフらんたん 夢ペンションファニーポケット 森のやさしさに包まれる小さな宿 銀の森 河口湖ペンション MOON LIGHT 嵯峨塩鉱泉嵯峨塩館 山梨 船山温泉 ◆◆◆その他県の宿◆◆◆ いいおか潮騒ホテル ホテル洲の崎 風の抄 房総鴨川温泉 是空 埼玉 ちちぶ温泉はなのや 湯野上温泉 湯神 新潟 友家ホテル 高湯温泉 ひげの家 ◆◆◆韓国 台湾◆◆◆ ソウル旅行 済州島 台湾旅行 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 冬の恒例 苗場@ユーミン ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ウチご飯 そとご飯 スポーツ&野球 阪神 好きなアーティスト ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 私の病気のこと kazuさん入院 はじめまして ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 年末に一年を振り返る ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ■■泊まったけど未アップ宿■■ 湯田中渋 政喜旅館 割烹旅館 しもむら 那須 小啄木 湯河原 まんりょう タグ
泊まった宿(272)
日常(214) ひとりごと(187) そとごはん(84) 旅 全般(74) 旅先ごはん(53) ユーミン(38) 観光もどき(37) スポーツ&野球(28) うちごはん(28) 立ち寄り湯(26) 麺類(26) お気に入り外食店(23) 一年を振り返る(18) 韓国(16) 病気のこと(16) 行きたい宿(8) お酒 和食(6) 飲み会(5) 老後(4) kazuさん(4) 自己紹介(1) 行列(1) 記事ランキング
以前の記事
画像一覧
ブログパーツ
ブログジャンル
ファン
|
ファン申請 |
||